コンピュータの勉強をしてきました


みなさん、こんばんは

山田です。


昼間は、暖かかったですが、
夜は寒いですね。


昨日、東京までコンピュータ(プログラミング)の勉強をしてきました。

プログラミングといってもほとんどの方はイメージできないと思います。


身近なプログラムといえば

運動会や演奏会のプログラムですね。


プログラムには、その日の進行の順序が書いてありますよね。

パソコンのプログラムも同じです。

パソコンを動かすための順序を書き記したものです。


パソコンのプログラムには2種類あるそうです。

  • 手続き型言語
  • 宣言型言語


手続き型言語は、上記の運動会のプログラムのように

手順を事細かに記述していきます。

世界のコンピュータのほとんどは、この手続き型言語で

作られたプログラムで動いています。


私が昨日勉強してきたのは、

宣言型言語のプログラミングでした。

宣言型言語では、


カエルが跳ぶ

  +

カエルが進む

  ↓

カエルが前に飛ぶ


のように細かい手順を書かずにプログラミングしていきます。

これを体験できるのが、ビスケットというビジュアルプログラミング言語です。

以前にもブログで少し紹介したものです。

10分ぐらいの説明でおおよその機能が説明できるので

とても始めやすいのが特徴です。

このように言葉ではなく、イメージでアニメーションを作ることが出来ます。

近いうちに講座で紹介したいと思っていますので、

その時はご参加よろしくお願いします。