い喜い喜くじ抽選結果

い喜い喜くじの抽選結果を発表します。

あたりが出ましたら、講師まで申し出てください。

券と引き換えに賞品をお渡しします。

続きを読む

津島おでかけタクシー

みなさん、こんばんは。

むらせです。

 

先日、生徒さんから教えていただいた情報です。

津島市にお住いの方

「津島おでかけタクシー」事業がスタートするそうです。

75歳以上の方が対象ですが、市内、永和駅、蟹江駅までのタクシー利用料金の半額を負担してもらえるそうです。

 

事前に利用登録証発行の手続きが必要なので、お時間があるときに市役所で手続きされると良いですよ。

写真と本人確認の書類(免許証かマイナンバーカード)が必要です。

 

利用時間等決められていることもありますので、こちらで確認くださいね。

 

 

0 コメント

スマホの買い替え時期

続きを読む 0 コメント

動画年賀状

みなさん、こんばんは。

月日が流れ、季節も変わろうとしております。

ご無沙汰してしまいまして大変申し訳ありません。

 

先日、動く年賀状講座をおこないまして、大変好評でした。

受講いただいた皆さんありがとうございます。

年賀状を出すのをやめようかと思っていたけれど、これをLINEで送ればいいなぁとおっしゃっている方も・・・

はじめて作成された方はとても大変だったと思いますが、楽しいのですぐに慣れると思いますよ。

 

わたしも作ってみたいという方がいらっしゃいましたら、もう一度開講しますので、コメント、またはLINEをくださいね。

 

そしてはがきに印刷する年賀状講座は来月開講しますので、日程が決まりましたらご案内しますね。

 

11月に下水道工事があるそうで、その関係で日程組むのが遅れております。

もう少しお待ちくださいね。

そして工事の間ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

0 コメント

防災訓練と動画

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

 

今日は、教室のあるコミュニティセンターの防災訓練がありました。

出火した想定で、訓練用の水消火器を使って、火を消す、という訓練です。

 

ピンを外し、火元まで近づき、レバーを押し、消火作業。

 

センターに消火器はどこにあるだろう・・・

確認したところ、廊下のトイレの入り口付近にありました。

え??

こんな目に見えるところにあったのに、どこにあるだろうと聞いている自分が恥ずかしかった(;^_^A

事務所の入り口、ソファの横にもあります。

確認できて良かったです。

 

そして、119番

 

火事か、救急

住所

状況報告

目標となるものを伝える

連絡社名、連絡先を伝える

 

ゆっくり落ちついて用件を伝えましょう!

 

119番通報メモという通報時の流れが書いてあるプリントを数枚いただきましたので、お持ちください。

物販コーナーにおいておきます。

また、緊急時について、スマホでおこなっていくとよいということがありますので、こちらは順次講座で紹介していきます。

 

 

話はかわりますが、先週、動く残暑見舞いの講座をおこないました。みなさん喜んでくださっていました。

今回作成しました動画は、ブログに公開ができないため、欲しいという方は声をかけていただくか、コメントくださいね~
お送りします(#^^#)

 

次回は、年賀状講座を予定しておりますので、お楽しみに・・・

10月頃開講します。

 

 

 

 

0 コメント