い喜い喜くじ抽選結果

い喜い喜くじの抽選結果を発表します。

あたりが出ましたら、講師まで申し出てください。

券と引き換えに賞品をお渡しします。

続きを読む

津島おでかけタクシー

みなさん、こんばんは。

むらせです。

 

先日、生徒さんから教えていただいた情報です。

津島市にお住いの方

「津島おでかけタクシー」事業がスタートするそうです。

75歳以上の方が対象ですが、市内、永和駅、蟹江駅までのタクシー利用料金の半額を負担してもらえるそうです。

 

事前に利用登録証発行の手続きが必要なので、お時間があるときに市役所で手続きされると良いですよ。

写真と本人確認の書類(免許証かマイナンバーカード)が必要です。

 

利用時間等決められていることもありますので、こちらで確認くださいね。

 

 

0 コメント

スマホの買い替え時期

続きを読む 0 コメント

動画年賀状

みなさん、こんばんは。

月日が流れ、季節も変わろうとしております。

ご無沙汰してしまいまして大変申し訳ありません。

 

先日、動く年賀状講座をおこないまして、大変好評でした。

受講いただいた皆さんありがとうございます。

年賀状を出すのをやめようかと思っていたけれど、これをLINEで送ればいいなぁとおっしゃっている方も・・・

はじめて作成された方はとても大変だったと思いますが、楽しいのですぐに慣れると思いますよ。

 

わたしも作ってみたいという方がいらっしゃいましたら、もう一度開講しますので、コメント、またはLINEをくださいね。

 

そしてはがきに印刷する年賀状講座は来月開講しますので、日程が決まりましたらご案内しますね。

 

11月に下水道工事があるそうで、その関係で日程組むのが遅れております。

もう少しお待ちくださいね。

そして工事の間ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

0 コメント

防災訓練と動画

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

 

今日は、教室のあるコミュニティセンターの防災訓練がありました。

出火した想定で、訓練用の水消火器を使って、火を消す、という訓練です。

 

ピンを外し、火元まで近づき、レバーを押し、消火作業。

 

センターに消火器はどこにあるだろう・・・

確認したところ、廊下のトイレの入り口付近にありました。

え??

こんな目に見えるところにあったのに、どこにあるだろうと聞いている自分が恥ずかしかった(;^_^A

事務所の入り口、ソファの横にもあります。

確認できて良かったです。

 

そして、119番

 

火事か、救急

住所

状況報告

目標となるものを伝える

連絡社名、連絡先を伝える

 

ゆっくり落ちついて用件を伝えましょう!

 

119番通報メモという通報時の流れが書いてあるプリントを数枚いただきましたので、お持ちください。

物販コーナーにおいておきます。

また、緊急時について、スマホでおこなっていくとよいということがありますので、こちらは順次講座で紹介していきます。

 

 

話はかわりますが、先週、動く残暑見舞いの講座をおこないました。みなさん喜んでくださっていました。

今回作成しました動画は、ブログに公開ができないため、欲しいという方は声をかけていただくか、コメントくださいね~
お送りします(#^^#)

 

次回は、年賀状講座を予定しておりますので、お楽しみに・・・

10月頃開講します。

 

 

 

 

0 コメント

公衆電話の場所

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

 

電話をかけるのに、短縮ダイヤルばかり利用して、番号を入力することがなくなってしまったので、電話番号を覚えることがなくなってしまいました。

自分でダイヤルしているときは、多少なり覚えて行ったよなぁと感じてしますが、みなさんはいかがでしょうか?

 

先日auの通信障害があった時に、大変な思いをされた方も多かったですね。

普段はスマホに頼り切ってしまっています。

そして、いざ電話を掛けたいと思った時に、公衆電話を見つけることからしないといけません。

 

そんな話を生徒さんとしていた時に、自分の生活圏の中でどこに公衆電話があるか把握できているか?と話題になりました。

津島市の野球場にあることは、わかりました。

 

そして教室の近くですと唐臼神社の前に公衆電話ボックスが今もありました。

その2箇所は確認済みです。

 

みなさんも自宅の近く、そして通勤、通学の途中、よく出かける場所の周辺など確認しておくといいかもしれませんね。

NTTから公衆電話設置場所の一覧が紹介されていましたのでよろしければご自分の市を確認しておきましょう
こちらからどうぞ

 

 

津島市は、こちらからどうぞ

0 コメント

スマホが熱くなったら

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

7月に突入。今年も残り半分です。

2022年の1日1日を大切に過ごしていきましょう。

 

さて、先週からすご~~く暑い日が続きますね。

今日も35℃ですって。

私たちの体も熱くなりますように、スマホも熱くなっています。

 

スマホの温度が上昇しているため、カメラを起動できませんというメッセージが表示されます。

そんな時は、しばらく使用を控えましょう。

 

出先ではなかなか行うことができませんが、自宅にいるなら、10円玉を用意していただき、スマホの熱を持っている部分に置くと良いそうです。

こんな感じかな・・・

 

 

続きを読む

本人確認

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

またまたPayPayさん、大きなイベントを開始しました。

総額10億ポイントくじ。

条件を満たすとポイントが当たるくじに参加できます。

今回は、買い物してポイントがもらえるわけではありません。

本人確認が参加条件になります。

免許証またはマイナンバーカードの身分証明書を提出する必要があります。

 

免許証の撮影、顔の撮影、まばたきチェック、個人情報入力とやらないといけないことがいくつかあります。

一番大変なのがまばたきチェック。スムーズにいく場合は、数秒で完了するのに、うまくいかないと何度も振出しに戻ります。ちょっと気持ちがへこんでしまいますが、だんだん私もコツがつかめてまいりましたのでお任せください!

 

本人確認を希望される方は、個別授業で対応しますよ(#^^#)

 

くじだけでなく、自分のお金を守るためにも本人確認しましょうね。

 

 

毎日、値上げのニュースばかり飛び込んできます。

PayPayだけでなく、ポイントがもらえるものは、活用しましょうね。

中部電力のポイントも大きいです。

そろそろ1000ポイントほど、たまった方も多いですが、夏の電気代が高い時に利用できるように申請しましょうね。毎月1回忘れずにポイント取得しましょうね。

 

 

0 コメント

ポケットティッシュ

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

6月に入りました。

名古屋ではすでに30度を超える日もあり、暑さやジメジメと戦わないといけない時がやってきました。

体調に気を付けて元気に過ごしましょう。

 

さて教室のポイント集め、受講時におこなっていただきありがとうございます。

楽しみ!と言っていただけるのが何よりうれしい限りです。

 

 

ポイントがたまった時の交換商品にポケットティッシュが加わりました。

え~~~いらない~って声も聞こえますが、ただのポケットティッシュではなく、私お手製の、スマホ、パソコンのワンポイントレッスン、用語集などを入れてあります。

名刺サイズなので、取り出してノートに貼っていただければ嬉しいなぁ。
現在40種類用意しましたが、今後増やしていく予定をしております。

 

ポイント10個たまるとポケットティッシュ10個です。

是非とも交換の際にお選びくださいね。よ・ろ・し・く・で・す

 

内容は見てのお楽しみ♪イヒッ

続きを読む

インスタグラムの画面が変わっている人いるかも

みなさん、こんにちは。

むらせです。

 

 

普段見慣れているものが少しでも変わると最初は焦ってしまいます。

 

昨日、インスタグラムの画面が変更されていて、焦りました。

 

画像は表示されているけれど、文字は一部だけ。

画像によっては文字は全くないものもありました。

 

続きを読む 0 コメント